ウォーキングSNSの閉鎖 [ウォーキングSNS]
ウォーキングをはじめて、情報がほしくてあちこち検索して入れてもらったSNS。
1月にお散歩教室へはいったり万歩計を買ったりして
その後、1人で少しずつ歩いていたけど、なんとなくそれだけでは物足りななかった頃
でした。
ウォーキングの情報をたくさんもらって、たくさん励ましてもらいました。
10㎞なんて歩けないと思っていたのに、今では10㎞は普通に歩けるようになり
今月は30㎞のウォーキングにも挑戦できました。
これも、歩くのが大好きな人たちのおかげでした。
そんな、SNSが閉鎖になりました。
ブログ民からご一緒させていただいている方は閉鎖の寂しさがわかるかと思います。
今回のSNSはバックアップのサービスがあるということでしたので
申込みましたが、昨日はせっせとこちらのブログに
(ウォーキングの内容はほとんどこちらと同じだったので)
いただいたコメントのコピーをしていました。
ブログ民のときはたしか閉鎖の予定より少しあとまで見られたような気がします。
今回は、今日までということでした仕事帰りの電車の中では見られたSNSも
家に帰ったら閉鎖していました。
しばらくはこの寂しい気持ちと一緒に過ごすことになりそうです。
1月にお散歩教室へはいったり万歩計を買ったりして
その後、1人で少しずつ歩いていたけど、なんとなくそれだけでは物足りななかった頃
でした。
ウォーキングの情報をたくさんもらって、たくさん励ましてもらいました。
10㎞なんて歩けないと思っていたのに、今では10㎞は普通に歩けるようになり
今月は30㎞のウォーキングにも挑戦できました。
これも、歩くのが大好きな人たちのおかげでした。
そんな、SNSが閉鎖になりました。
ブログ民からご一緒させていただいている方は閉鎖の寂しさがわかるかと思います。
今回のSNSはバックアップのサービスがあるということでしたので
申込みましたが、昨日はせっせとこちらのブログに
(ウォーキングの内容はほとんどこちらと同じだったので)
いただいたコメントのコピーをしていました。
ブログ民のときはたしか閉鎖の予定より少しあとまで見られたような気がします。
今回は、今日までということでした仕事帰りの電車の中では見られたSNSも
家に帰ったら閉鎖していました。
しばらくはこの寂しい気持ちと一緒に過ごすことになりそうです。
一駅多く歩いてみる [ウォーキングSNS]
通勤ウォークは有楽町から勝ちどきまでですが
お盆で電車が空いていたためかいつもより早いので
1駅多く歩くことにしました。
桜田門でおります。
クイズ番組では東京一乗降客が少ない地下鉄駅という話ですが
確かに乗降客の多い有楽町に比べるとやはり少ないかもしれませんね。
地上に出てすぐに日比谷公園になります。

こちらの店では、先日檀れいさんとご結婚された及川光博さんの
撮影をしていました。
後はまっすーぐ、晴海通を歩くだけ。
銀座をずっと歩くのは面白いけど毎日このコースだとちょっと飽きてしまうかも。
有楽町からの時は、その日の気分で出口をかえたり
曲がる角をかえたりで来たので。
でも、朝の日比谷公園も魅力的なのです。
歩く距離は、結局ほとんど変わらなかったので
気分によって降りる駅をかえるかもしれません。
昨日は、築地市場もお休みでした。
お盆で電車が空いていたためかいつもより早いので
1駅多く歩くことにしました。
桜田門でおります。
クイズ番組では東京一乗降客が少ない地下鉄駅という話ですが
確かに乗降客の多い有楽町に比べるとやはり少ないかもしれませんね。
地上に出てすぐに日比谷公園になります。

こちらの店では、先日檀れいさんとご結婚された及川光博さんの
撮影をしていました。
後はまっすーぐ、晴海通を歩くだけ。
銀座をずっと歩くのは面白いけど毎日このコースだとちょっと飽きてしまうかも。
有楽町からの時は、その日の気分で出口をかえたり
曲がる角をかえたりで来たので。
でも、朝の日比谷公園も魅力的なのです。
歩く距離は、結局ほとんど変わらなかったので
気分によって降りる駅をかえるかもしれません。
昨日は、築地市場もお休みでした。

久しぶりの地上 [ウォーキングSNS]
3㎞ちょっとの通勤前のウォーキング。
最近は、暑かったりして地下を歩くことが多かったのです。
初めのうち地下のつながりがわからなくてすぐに地上に上がってきて
確認していましたが、
だんだん地下だけで通勤の半分ぐらい歩けるようになりました。
それはそれで楽しかったのですが、やはり外が見えたほうが楽しい。
朝の銀座は開店前だけど、ウィンドウショッピングもできちゃうし。
むしろファッションに無頓着な私の場合は、開店前のほうが気後れしないし。
今日から娘が部活の合宿なので、帰りもウォーキングしちゃおうかと思ったら
息子が発熱して、塾も休んだので仕事の後はすぐに帰らなければならなかったけど。
最近は、暑かったりして地下を歩くことが多かったのです。
初めのうち地下のつながりがわからなくてすぐに地上に上がってきて
確認していましたが、
だんだん地下だけで通勤の半分ぐらい歩けるようになりました。
それはそれで楽しかったのですが、やはり外が見えたほうが楽しい。
朝の銀座は開店前だけど、ウィンドウショッピングもできちゃうし。
むしろファッションに無頓着な私の場合は、開店前のほうが気後れしないし。
今日から娘が部活の合宿なので、帰りもウォーキングしちゃおうかと思ったら
息子が発熱して、塾も休んだので仕事の後はすぐに帰らなければならなかったけど。
遅刻ギリギリ [ウォーキングSNS]
ウォーキング!SNSの皆さんはじめまして [ウォーキングSNS]
今さら自己紹介です。
ウォーキングしている方のリンクからこちらのSNSを知りました。
始めたばかりのウォーキングなので続けたいと思い参加させていただくことにしました。
でも、使い方がわからずメインで使っているブログをとりあえずインポートしました。
というわけで、はじめましてのご挨拶もないまま、いきなりはじめちゃいまいしたので
一応ご挨拶を。
☆ウォーキングを始めるきっかけ
以前、息子がNHKの大河ドラマで新撰組に夢中になり
京王線のウォーキングに数回参加しました。
その頃は、新撰組のおっかけという感じでウォーキングが目的ではありませんでした。
毎年、両親が初詣に25kmほど歩いて行きます。
子どもたちもお年玉目当て?で一緒に歩いていますが
私は、途中から合流したことがありますが、一緒にスタートしたことはありません。
来年あたり一緒に行けたらいいなあと思いました。
☆ウォーキングのスタート
初詣とダイエットを目的でネットでウォーキングや散歩を検索。
Tokyoお散歩教室をみつけ体験しました。
楽しく歩くことができたので、まずは、ウォーキングというより気楽にお散歩をすることに。
パートへ行くときにちょっと早めに家を出て、1駅か2駅分歩くことにしました。
さらに歩くことが楽しくなって、鉄道会社が主催するウォーキングイベントに数回参加しはじめところです。
☆ブログについて
メインのブログはso-netでやっている「日々の出来事♪」
もともとは、他のブログをやっていましたが、閉鎖されてしまったため
So-netに移りました。
旅行が好きなので、中心は旅行に関してにしたいのですが
旅行に行く回数もそんなに多いわけではないので、普段の生活について書いています。
So-netで書いたもののうちウォーキングに関することはこちらのブログに
インポートする予定です。
So-netには書かない、距離だけの記録もこちらでは残していきたいと
思っています。
もう1つはyahooのブログで、「お散歩大好き」 というタイトルです。
こちらは、何年も放置してあったのですが、デジブックという
写真集が作れるサイトのリンクがyahooブログなら貼れるようなので
復活しました。
まだ、こちらのブログは試行錯誤の状態ですが、これからもよろしくお願いします。
ウォーキングしている方のリンクからこちらのSNSを知りました。
始めたばかりのウォーキングなので続けたいと思い参加させていただくことにしました。
でも、使い方がわからずメインで使っているブログをとりあえずインポートしました。
というわけで、はじめましてのご挨拶もないまま、いきなりはじめちゃいまいしたので
一応ご挨拶を。
☆ウォーキングを始めるきっかけ
以前、息子がNHKの大河ドラマで新撰組に夢中になり
京王線のウォーキングに数回参加しました。
その頃は、新撰組のおっかけという感じでウォーキングが目的ではありませんでした。
毎年、両親が初詣に25kmほど歩いて行きます。
子どもたちもお年玉目当て?で一緒に歩いていますが
私は、途中から合流したことがありますが、一緒にスタートしたことはありません。
来年あたり一緒に行けたらいいなあと思いました。
☆ウォーキングのスタート
初詣とダイエットを目的でネットでウォーキングや散歩を検索。
Tokyoお散歩教室をみつけ体験しました。
楽しく歩くことができたので、まずは、ウォーキングというより気楽にお散歩をすることに。
パートへ行くときにちょっと早めに家を出て、1駅か2駅分歩くことにしました。
さらに歩くことが楽しくなって、鉄道会社が主催するウォーキングイベントに数回参加しはじめところです。
☆ブログについて
メインのブログはso-netでやっている「日々の出来事♪」
もともとは、他のブログをやっていましたが、閉鎖されてしまったため
So-netに移りました。
旅行が好きなので、中心は旅行に関してにしたいのですが
旅行に行く回数もそんなに多いわけではないので、普段の生活について書いています。
So-netで書いたもののうちウォーキングに関することはこちらのブログに
インポートする予定です。
So-netには書かない、距離だけの記録もこちらでは残していきたいと
思っています。
もう1つはyahooのブログで、「お散歩大好き」 というタイトルです。
こちらは、何年も放置してあったのですが、デジブックという
写真集が作れるサイトのリンクがyahooブログなら貼れるようなので
復活しました。
まだ、こちらのブログは試行錯誤の状態ですが、これからもよろしくお願いします。